みれいさん

服部みれいさんの『好きに食べたい』を読み終わった。読めど読めど終わりが見えず、やっぱりエッセイ読むの向いてないのかなとも思ったが、やっていれば終わりは必ずやってくるものである。

 

どこの街にも感じがよくて落ち着いてる、文房具や洋服から台所用品まで置いてあるお店ってあると思うのだけれど、京都にはアンジェというお店がある。

 

仕事終わりに街なかに寄らずに帰ったほうが感染症的にはいいのは知っているけれど、心のゆとりやインプットがほしくて立ち寄った。

ピンク色の表紙に目が行って、いつもはエッセイに尻込みするんだけど、導かれるようにレジへと持っていった。

 

もともとみれいさんのことは、僕が東京にいるときに知って、なんというかデジタルな仕事をしているなかでアナログな感覚を忘れたくなくて、その姿や書くものを見てた。続かなかったけど、冷えとりなんかしてみたりもした。

 

僕が京都で暮らし始めて、みれいさんも岐阜の美濃に移り住んだらしくて、でもなんだかその頃から(これは僕の勝手な偏見だったんだけど)、みれいさんが神格化されてしまったように感じて、みれいさんを好きな人がやることなすことに注目しているようなのがチョットナと思うようになり、遠くに行っちゃったなぁ…って思って時は2021年に。

 

本を読んでみたら、まあたまに出てくるナンチャラ製麺所やらナンチャラハーブ園やらの品々は僕のまわりにはないけど、やってることは結構おんなじだねって思えたよ。

「人間は食べるね、食べるものはできるだけ作りたいね」ってこととか、「身体が重くなってきたら食事を軽くしたら五感が冴えてくるよ」ってこととか。

飲食業って書くと大変そうって思われがちなのとか、料理人って言うと仰々しくなったりするのとか、肩書きのない今だけど料理をするようになって人生総じてよい方向にはなったよ。少なくとも物理的に身体は。いや、食べ過ぎてむしろ?

 

車持ったことで京都に住んでても岐阜が近くに感じることもあるんだろうね。京都も岐阜も田舎具合はそんな変わらないから、そのうち畑も持ちたいね。

 

なにかが劇的に変わるわけではないけど、釣りでルアーを放り投げて巻き取ってたらやっと自分のところに戻ってきた感じ?

 

さて、今から映画観てくるぞよ。

コーヒー飲みながらノートに「たまに書く自分だけの日記的記録(報告書?足跡確認帳?)」を書こうと思ったんだけど、こっちになっちゃったね。それもまた人生。

どんな映画なんだろね、楽しみです。